「新しい生活様式」と「経済活動の両立」についてSDGs目標達成のために協力する江別の考え方

f:id:ebetsu:20200525114546j:plain

新型コロナウイルス影響は、日々の暮らしを一変させ、私たち誰もが今まで経験したことのない状況をもたらしています。

 

「地球規模で人やモノ、資本が移動するグローバル経済の下では、一国の経済危機が瞬時に他国に連鎖するのと同様、気候変動、自然災害、感染症といった地球規模の課題もグローバルに連鎖して発生し、経済成長や、貧困・格差・保健等の社会問題にも波及して深刻な影響を及ぼす時代になってきている・・・」日本のSDGs推進本部が、2019年12月に実施指針で示した現状認識は、まさに新型コロナウイルスの影響そのものです。

 

コロナショックは私たちに社会課題を突きつけ、「今だからこそ」どうするべきか? 何ができるかを問うているように思います。  

コロナショックが収束したら、一体どんな世界になるだろうか?

新型コロナウイルスの感染拡大は不安と警戒、経済的な停滞を江別にもたらしました。

期限の5月31日から前倒して、25日に緊急事態宣言が全面解除される方針が政府から発表されましたが、新規感染者がゼロになったわけではなく、北海道内の感染者数は再び増加の傾向にあります。

 

感染拡大への懸念が払拭されたわけではありません。

 

新しい生活様式と経済活動の両立

 SDGsは、経済と環境、暮らしやすさの調和を目指すものと理解しています。国を超えたつながりと、バランスのとれた地球。 それを実現するためにも、先ずは江別市内において、そこから北海道内へと広げ、SDGsの17番目のゴールであるパートナーシップにより、地域のつながり・活力を維持していこうとする取組みの展開が必要であると実感しました。

 

江別市内での、SDGsに対する意識を高めるべきではないか?  そのためには、コロナショックで顕在化された江別市内の問題や課題を数値化し、江別のデータとして「見える化」することの必要性と意義を確認しました。

 

【2020.5.4 「SDGs目標達成のために協力する江別」ZOOMミーティングより】

 

 

 

 

楽しければそれでいい?〜SDGs未来への想い〜

楽しいことは好きです。楽しいお酒も好きだし、楽しい場も大好きです。

 

未来への不安

でも、未来を考えた時大きな不安を感じてしまうことが多いです。
 
この先異常気象はどれくらいあるだろうか? 
この先安全な農作物は摂れ続けれるのだろうか? 
この先も貧困な人は増え続けるのだろうか?  
この先も差別や蔑視や軽視は無くならないののだろうか?
この先動物は生き続けれるのだろうか? 
この先あらゆる問題を人間は解決できるのだろうか?
 
 そして未来に生まれてきた子どもたちは、あらゆる恐怖に怯えていないだろうか?
 楽しいことを浴す時 未来への不安も考えてしまう。
 

本当に楽しい生き方とは

だからと言って楽しい事を 自重 自粛するわけでは無いが、楽しいことをする時だけではなく日頃から未来に気をつけた行動したい!
 
 自分の行動を未来の不安と繋げて考え変えることも、楽しい生き方だと感じる。
 

SDGsに取組む時、見えていないことを忘れない

新型コロナウイルスの影響

1月から新型ウイルス(コロナウイルス)が広がり始め、2月末から現在でも警戒は続いている。  

 

この影響で子どもは学校休校 在宅  

働きに行くことが難しくなっている親も多いだろう  

仕事が激減して出勤を制限され、働けない人もいるだろう

心配になったのが、収入が減ってしまう人 低所得者 貧困な方はどうしているのか? 

どうなってしまうのか?

 

北海道江別市の「貧困」

あちこちの関係機関に情報交換を求めて動いてみた。

そこでの回答が「貧困者は姿が見えづらい」とのこと

そうだった なかなか見えない存在なのである。

 

見えていないことを考える

これから江別でSDGsに取組む時、見えていないことを忘れないようにしなければならない!

そう思い、深く考えながら活動します!

 

(政府は新型ウイルスの影響で休職したかたへの支援を行うことが決定したが、ここでもこぼれてしまう人がいないのか? 見えていないことを考えてしまう。)

 

 

 

SDGs目標達成のために協力する江別とは

SDGsエスディージーズ)

今、私たちの世界が直面している様々な問題を解決することを目指している「持続可能な開発のためのグローバル目標」SDGsエスディージーズ)

 
この世界の大きな目標は、実はとってもローカル。自分たちの身近にあって、大問題になりそうなことがたくさんありそうだったり、一人ひとりが意識して行動することで、課題解決できることもたくさんあります。

f:id:ebetsu:20200304180005j:plain

 

誰ひとり取り残さない

No one will be left behind「誰ひとり取り残さない」という理念のSDGsの目標達成には、

私たちみんなが参加者となり、新たなアイデアを見つけ出し、可能性を形にしていけば良い。

 

まずは、自分自身が知ること。そして、日常で取り組んでいることを知ってもらうこと。

 

物を買う、食べる、普段の何気ない行為が、遠くにいる誰かを助けることになるかもしれない。

 

世界で起きている問題に関心を持ち、SDGsを理解した上で選ぶ行為は、私たちの心や暮らしを優しく豊かにする意味のある行為となるはず。

 

同じ時代に地球に生まれたみんなのために、そして未来の世界をより良くするために、

私たち「目標達成のために協力する江別」は活動します。